2017年3月21日セミナー「良い国際取引契約書の作り方」

2017年第3月21日 IBD国際ビジネス・セミナー

「良い国際取引契約書の作り方」

本セミナーの狙い グローバル経済活動を推進する日本企業は、英文(又はその他の言語)契約書の作成、その正確な理解・検討に取り組む必要があります。そのためには、日本の契約法のみならず、特に英米契約法についてどうしても知っておかねばならない事項があり、単なる英語力だけでは足りません。また、取引目的を達成するために、契約書では、何について、どこまで記載しなければならないのかを、よく考えねばなりません。このセミナーでは、ご参加者に国際取引契約書の根底にある知識事項をご説明し、様々な英文契約書に対応できるようになって頂きます。多数の皆様のご参加を歓迎いたします。
H.29年3月21日

13:30~15:15

第1部

国際(英文)契約書作成の基礎知識

1.契約書作成の前の戦略的ビジネス構造の企画 1)競争優位性確立戦略を策定する2)ビジネス推進のための基本方針を決める3)ビジネス計画を計数的に詰める 4)目の前の現実を直視して実現可能な計画を作る5)最も合理的なビジネス・モデルを策定する6)ビジネス実務のフローチャートを策定する7)契約内容を固める

2.契約の方式 1)日本法 2)英米法(1)約因の所在(2)捺印証書(3)書面による契約

3.契約の成立と発効1)契約の成立と発効 2)申込み(1)申込みの効力(2)申込みの撤回3)承諾

4.英語条文表現法 1)条文の難易(1)単語について(2)文章について(3)明確さと易しさについて 2)契約書中の用語の統一 3)契約書の英文表現法(1)権利を表わす文と義務を表わす文 (2)宣言文 (3)単なる事実を表わす文と条件文(4)and と or (5)Promise 、Agree および Contract

5.英文契約書に関するトラブル事例

15:15~15:30休憩

15:30~17:00

第2部

国際契約書の構成と条項

6.英文契約書の構成 1)表題 2)冒頭文(1)当事者(2)締結場所(3)締結年月日 3)前文(1)の意義および内容(2)表示の禁反言 4)主たる条項の内容構成の基本(1)内容構成(2)基本的考え方(3)契約の Essence(4)主たる条項の配列 5)一般条項 6)末尾文

7.主な一般条項の意義とその作成

1)契約の発効と有効期間条項 2)解除と早期終了条項 3)不可抗力条項 4)譲渡条項 5)紛争処理条項 6)準拠法条項 7)貿易条件条項 8)通知条項 9)完全なる合意条項 10)権利放棄条項 11)表題条項 12)言語条項、13)その他の一般条項

17:00~17:15

質疑応答

研修内容について、ご質問に回答致します。

 

開催日時:平成29年3月21日(火)午後1時30分~5時15分。

会場:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F

●JR中央線 飯田橋駅 東口 徒歩2分
●東京メトロ東西線 飯田橋駅 A5出口 徒歩1分
●JR総武線 飯田橋駅 東口 徒歩2分
●東京メトロ有楽町線 飯田橋駅 A2出口 徒歩2分
●東京メトロ南北線 飯田橋駅 A2出口 徒歩2分
●都営大江戸線 飯田橋駅 A2出口 徒歩2分
受講料:①IBD正会員様は無料。②特別ご招待者様(IBDのコンサルティング、翻訳、商品を過去にご利用頂いた方)は無料。③一般受講者様は1名9,000円(消費税込み)。

定員:45名の予定(先着申込順)。

講師:石上進(1967年早大卒業と同時に日本商事仲裁協会に勤務、数千件の国際紛争を処理。最終役職は会員サービス部長。1981年IBDを設立。代表取締役、チーフコンサルタントとして現在に至る。この間、複数の公的機関の委員を歴任。著書:英和対訳国際取引契約書式集、国際取引戦略、海外投資100問100答、Business English Master、国際取引ハンドブック等。)

主催国際事業開発株式会社(IBD C0rporation URL:http://www.ibd-net.co.jp

所在地:東京都千代田区五番町10-2 五番町センタービル2F 電話(03)-3261-5051 FAX(03)-3261-3108

 

下記申込書を※コピーのうえ、各事項をご記入頂きまして、弊社宛ファックス:03-3261-3108にてお申込下さいますようお願い申し上げます。
※WORDにコピーして編集またはこのホームページの2枚目だけを印刷していただいても結構です。

受講申込書 

 

国際事業開発株式会社(IBD) 行

御会社名: 印をお付け下さい:IBD正会員 ご招待 一般
郵便番号:

 

御住所:

 

電話番号: ファックス番号:
ご参加者
所属部署名: 受講者御名: e-mail address:
1.
2.