7a101j 運転・保守契約書(発電機)

英文契約書データベース > 請負・プラント関係契約書式集 > 和文契約書

この契約書の英文へ
和文契約書の後半部は非公開。会員様は和文、英文、中文の全部を閲覧・利用可能。

運転・保守契約書(発電機)

この運転・保守契約(「本契約」)は、(    )法に基づいて設立され現存する法人でその主たる営業場所を(        )に有する(    )(「請負者」)と、(    )法に基づいて設立され現存する有限責任会社でその主たる営業場所を(        )に有する(    )(「購入者」)により両当事者間で(    )年(    )月(    )日に作成され締結される。

前文

A.購入者と請負者との間の(    )年(    )月(    )日付の設備供給契約に従って、購入者は、(    )において設計、建設、据付される(    )台の(    )KWのGGG発電プラント(「プラント」)に係わる設備と役務を提供することに同意した。

B.購入者は、(    )法に基づいて設立され現存する会社である(    )(「AAA」)と、AAAがそれに従ってプラントのエンジニアリング・調達・建設を行うものとする(    )年(    )月(    )日付のエンジニアリング・調達・建設契約(「建設契約」)を締結した。

C.購入者は、(    )(「BBB 」)と、プラントにより発電されたYYYを購入者がそれに従って BBBに対して販売するものとする(    )年(    )月(    )日付のYYY購入契約(「YYY購入契約」)を締結した。

D.購入者は、(    )年(    )月(    )日現在で、(    )年(    )月(    )日付のプラント検収証明書により立証された通りのプラントの完工後に、ZZZが利用可能となり次第、YYY購入契約に基づく信頼性試運転とCODテストの実行の監督、並びに製造者仕様書と取扱説明書の通りのプラントの保守について援助のために必要な専門家役務及び予備部品を請負者が提供することを希望する。

E.請負者は、そのための運転・保守契約を締結して、本契約の諸条件に従って当該役務と予備部品を提供する意思がある。

よってここに、誓約事項と合意事項を約因として、本契約中に定められた諸条件を条件として、それの受領と妥当性が本契約により明確に認められているその他の有効で有価の約因に対して、請負者と購入者は、以下の通り合意する。

第1条 定義
1. 定義
本契約において使用された場合、以下の用語は、下記に定められた意味を有するものとする。
「適用要件」とは、(    )の法律、世銀基準、並びにいかなる適用される(    )の成文法、政令又はその他の法律、規則もしくは条例、或いは適切な管轄権を有するいかなる公共組織もしく公共機関、地方又は国の機関、部局、監督官、省、公的もしくは公共又は法定の者(自治的であるか否かを問わず)のいかなる規定、規約もしくは指示又はそれに付随するいかなる条件(環境又はその他に関係するかを問わず)を含めていかなるライセンス、承諾、許可、認可もしくはその他の承認を意味する。
「COD」とは、YYY購入契約に定義された通りの商業運転日を意味する。
「免許書類」とは、実施契約、YYY購入契約及び燃料供給契約(各々「免許書類」)を意味する。
「承諾」とは、YYY購入契約の第1.27項にある通りに定義される。
「消耗予備部品」とは、第3条2項(a)において与えられた意味を有する。
「請負者」とは、(    )及び本契約において許容された通りの同社の承継人と譲受人を意味する。
「請負者役務」とは、本契約に従って請負者により履行され提供されるべき役務を意味する。
「瑕疵」とは、保守の対象となる設備にある材料又は仕上りの欠陥を意味し、(ⅰ)プラントの予定外の部分的又は全面的な運転停止、或いは(ⅱ)プラントにおける発電量の異常な減少又は燃料消費率の増大を引き起こす欠陥を含む。
「設備」とは、設備供給契約において与えられた意味を有する。
「設備供給契約」とは、その時々に改定、修正又は補足された通りの請負者と購入者との間の(    )年(    )月(    )日付の設備供給契約を意味する。
「FOC」とは、技術仕様書に明記されたGGG発電機の燃料油消費を意味する。
「不可抗力」とは、第9条1項において与えられた意味を有する。
「燃料供給契約」とは、(    )と購入者との間の(    )年(    )月(    )日付の燃料供給契約を意味する。
「良好なエンジニアリング・運転の慣行」とは、同様の又は類似の情況下で同じ種類の仕事に従事する熟練した経験のある請負業者及び/又は専門家から合理的に期待されるであろう標準、実践、方法と手順及び技能、注意と思慮分別の程度を意味する。
「実施契約」とは、(    )と購入者との間の(    )年(    )月(    )日付の実施契約を意味する。
「保証予備部品」とは、第3条2項(c)において与えられた意味を有する。
「XXX」とは、プラントにより生成されたyyyの総キロワット時を意味する。
「(    )の法律」とは、(    )の法律、並びにいかなる執行機関、立法機関、司法機関又は行政機関により発せられたすべての命令、規定、規則、法規、修正命令、執行命令、布告、政策、司法決定、告示、或いはそれらに従って行われた類似の指令を意味し、その時々に改定されることがあり得る通りのものを意味する。
「貸し手」とは、プラントのために建設金融及び永続的金融を提供するいかなる個人、会社、銀行、輸出信用機関又はその他の金融期間を意味する。
「保守予備部品」とは、第3条2項(b)において与えられた意味を有する。
「本契約」とは、その時々に改定、修正又は補足された通りの請負者と購入者との間の(    )年(    )月(    )日付の本契約番号(    )を意味する。
「O&Mマニュアル」とは、請負者により購入者に対して提出され、設備の運転と保守に関する基準、指針、指示及び教育情報を含む書類を意味する。
「O&M要員」とは、第3条1項(f)の通りに従事する運転・保守要員を意味する。
「許可」とは、適用要件、免許書類、良好なエンジニアリング・運転の慣行、慎重なyyy事業慣行及び慎重な公益事業慣行に従ってプラントを運転し保守するために必要とされるいかなる許可、ライセンス及び政府の承認を意味する。
「プラント」とは、本契約の前文において与えられた意味を有する。
「プラント検収日」とは、設備供給契約において与えられた意味を有する。
「YYY購入契約」とは、本契約の前文において与えられた意味を有する。
「プロジェクト契約」とは、免許書類、建設契約、設備供給契約、並びに法人・組織書類(購入者の所有、経営及び支配に関係するいかなる株主契約を含む)と購入者が指定することがあり得るその他の契約以外で購入者がそれの当事者であるすべてのその他の契約もしくは書類(貸し手との融資・担保契約を含む)を意味する。
「慎重なyyy事業慣行」とは、YYY購入契約の第1.103項にある通りに定義されるものとする。
「慎重な公益事業慣行」とは、YYY購入契約の第1.104項にある通りに定義されるものとする。
「購入者」とは、(    )及び本契約に基づいて許容された通りの同社の承継人と譲受人を意味する。
「サイト」とは、設備供給契約において与えられた意味を有する。
「専門家」とは、請負者が本契約に基づいて提供することに同意した請負者役務を請負者に代わって提供するために請負者によってサイトに派遣される者を意味する。
「世銀基準」とは、YYY購入契約の調印日に有効である通りの世界銀行の環境ガイドライン及び職業保健安全基準を意味する。
「技術仕様」とは、設備供給契約の通りの技術仕様を意味する。
「BBB」とは、(    )を意味する。

2. 解釈
定義は、定義された用語の単数形と複数形に対して等しく適用されるものとする。本契約中で付属書、各条、各項への言及は、本契約にある付属書、各条、各項に対する言及であるものとする。「本契約中」及び「本契約に基づく」の語句は、本契約に基づくことを意味するものとする。「含めて」及び「含む」の語句は、前後関係がそうでないと明瞭に暗示しない限り、限定されずに含む又は含めてを意味する。

第2条 契約期間
1. 発効日
本契約は、本契約の両当事者による本契約の調印と交付の後で、第5条2項(a)に規定された通りの支払証券の購入者による引渡し時に、且つ第5条2項(b)に基づく第1回分割払いの支払い時に発効するものとする。もし万一本契約がその調印後(    )ヵ月以内に発効しない場合には、各当事者は、いかなる補償もなく本契約を解除する権利を留保する。
2. 当初期間
本契約の当初期間は、発効日から始まるものとし、発効日の第(    )周年目まで中断せずに継続するものとする。
3. 料金
a) 第5条1項にある通りの料金は、発効日から(    )年の期間にわたるものである。
b) この(    )年の期間を超える更新の場合の諸条件は、今後の改定書の中で決められることになる。

第3条 請負者誓約事項
1. 請負者役務
a) 発効日に続く(    )週間以内に、請負者は、本契約に基づく請負者役務の提供に係わる組織構成/一覧表を展開するものとする。かかる組織構成/一覧表は、請負者と購入者の双方のすべての重要なスタッフの責任と資格を含むものとする。
b) CODのコミッショニング・テストの開始に先立つ少なくとも(    )週間前に開始して、請負者は、本第3条1項に定められた諸条件に基づいて、次の(    )名の専門家、すなわちサイトにおける請負者の首席代表者となる「チームリーダー」1名、「機械関係専門家」(    )名、「yyy関係専門家」(    )名及び「保守関係専門家」(    )名をサイトに派遣することにより、請負者役務を購入者に対して提供するものとする。
c) 専門家は、第3条4項に基づいて、以下の責任を有するものとする。
(ⅰ) チームリーダーは、下記の通り行うものとする。
 - プラントの円滑な運転のためにO&M要員に指示すること、
 - プラントにおける運転、保守及び部品の変更を立案すること、並びに
 - プラントにおける不測の故障及び/又は事故に対する緊急対策を準備すること。
(ⅱ) 機械関係専門家又はyyy関係専門家の各々は、下記の通り行うものとする。
 - プラントの運転期間中に指示を与え、毎日/毎週/毎月の保守を監督すること、
 - プラントの運転と管理を指示し監督すること。
(ⅲ) 各保守関係専門家は、下記の通り行うものとする。
 - プラントにおける運転休止保守作業に関する助言と監督を行うこと、並びに
 - プラントの運転休止保守後の指示を与え運転を監督すること。
d) 購入者は、請負者の勧告通りに運転・保守要員を雇うものとする。当該O&M要員は、購入者により雇用されるものとするが、彼等の役務は、請負者の自由な利用に任せられ得る。
e) 専門家は、O&M要員により行われることになるプラントのすべての定期的な検査の適正な実行を監督して確実にするものとする。
f) 専門家は、O&M要員により行われることになるプラントの定期的な保守の適正な実行を監督して確実にするものとする。前述の保守は、専門家の指示とO&Mマニュアルに従った回数と日に予定されるものとする。
g) 専門家は、設備が良好な稼働状態に保たれ、瑕疵が是正されるようにO&M要員に対して指示を与えるものとする。いかなる予定外のダウンタイムの発生について購入者が連絡可能ないかなる専門家に通知してから(    )時間以内に、専門家は、予定外のダウンタイムの原因を調査して、O&M要員に対して適正な修理作業のための指示を与えるものとする。購入者から専門家に対する通知は、実行可能な範囲まで、ダウンタイムの結果となる出来事の性質を識別するものとする。
h) 専門家は、設備の管理と調節を含めて運転の方法について責任を負うものとする。当該専門家は、毎日/毎週/毎月の運転と保守の記録とデ-タの作成、チェック及び精査を行うものとし、プラントの全体的な安定した円滑な運転を確保するために専門家の単独の自由裁量にて、設備の運転方式の変更(いかなる設備を停止し又は始動する指示を含む)を監督するものとする。
i) 請負者は、合意された回数にて且つO&Mマニュアルのガイドラインと適切な専門家の指示の範囲内にて検査及び保守の予定を立てるものとする。購入者の運営上の必要条件が検査及び設備の保守の予定作成と要件を決定するにあたり考慮されるであろうことが了解される。請負者は、設備の検査と保守のために予定された時期について合理的な通知を与えることになる。
j) 請負者は、本契約に基づくその役務を履行するにあたり、プラント及び関連したプラント構内、並びにすべての人々及び財産を損傷又は傷害から保護するために、購入者/BBBの安全規則により要求された予防措置を含めてすべての必要な通例の予防措置を、それらの予防措置が購入者により講ぜられるのと同じ範囲まで講ずるものとし、請負者の従業員、代理人、代行者、ライセンシー、許可された者及び下請業者がそれらの予防措置を講ずることについて責任を負うものとする。請負者は、すべての作業中の人身傷害を購入者に対して知らせて報告することになる。
k) 請負者は、プラントもしくは雇用された人員の安全又はその前兆又はプラントの運転に関係する請負者の目に留まった懸念されるいかなる状態、出来事又は原因について書面にて購入者に通知するものとする。
l) 請負者は、購入者が保守と運転上の問題点に関して行う要請に対して時宜に適って回答を与えるものとする。
m) 請負者は、購入者との事前の合意に基づいてサイトにおけるいかなる専門家を交替させることができる。
n) この第3条1項に基づく役務の範囲は、プラントの外部のいかなる設備を含まない。この規定は、購入者の資格のある従業員又は請負業者が第4条に記述された通りの日常的な保守と検査に係わる購入者の責任を遂行することを制限するようには解釈されないものとする。この規定はまた、購入者によるかかる責任事項の実行に対して監督役務を提供する請負者の責任を限定するようには解釈されないものとするが、但し損傷の修理が請負者のO&Mマニュアルとその他の書面の指示、ベンダーの指示及び/又は請負者の運転/現場サービス検査の範囲外の購入者による保守、検査又は運転のために必要とされる範囲までは除かれる。
o) 請負者は、毎年の運営計画の作成に関してO&M要員を援助するものとする。運営計画は、次年度中の運転と保守に対する請負者の目標及びその目標を達成するための請負者の計画を記述するものとし、これには次年度に係わる計画発電量が含まれる。運営計画はまた、燃料油、潤滑油及び次年度に関して使用されるであろうその他の消耗品の計画数量、並びに前年中にそれらの消耗品と燃料について前年度の運営計画に定められたよりもどの程度まで多い又は少ない量を使用したかを含むものとする。最後に運営計画は、次年度に関して計画されたいかなる日常的でない保守及び前年度中に実行されたいかなる日常的でない保守の理由とその範囲を説明するものとする。
p) 請負者は、プラントと免許書類に関係するすべての処置、運転と保守についての完全な記録の文書化と整備に関してO&M要員を援助するものとする。かかる記録は、購入者の財産であるものとし、当該記録はプラントにおいて保持され、副本一式は承認されたO&Mマニュアルに明記された通り購入者と請負者が相互に決定するサイトの外の火災の危険がない何処かの場所において保持されるものとする。請負者は、記録をすべての合理的な回数にて購入者又は購入者が授権したいかなる者による検査のために利用に供するようにO&M要員を援助するものとする。当該記録は、次の項目を含むものとする。すなわち(ⅰ)運営日誌・記録(ⅱ)燃料消費、(ⅲ) 在庫・財産会計説明記録、(ⅳ)バルク・ケミカル消費、(ⅴ)生水使用(計量される場合)、(ⅵ)プラントの運転又は保守に関して政府機関により要求された記録と報告、並びに(ⅶ) 設備の各項目に関する日常的及び臨時の保守の記録。
q) 請負者は、技術記録、ベンダー・マニュアル、図面、情報、並びに請負者及び設備供給請負業者により購入者に対して提供されたすべてのその他の図面のプラントにおける整備に関してO&M要員を援助するものとする。請負者は、プラントに対するすべての変更を反映する最新の完成図面を保持するように、製造業者又は請負者の保証の対象となるすべての設備又は施設に係わるすべての保証記録をそれらの保証に関するすべての処置の記録と共に保持するようにO&M要員を援助するものとする。
r) 請負者は、購入者の装置、データベース及びマニュアルを最新に保つために役に立つようになる「監督役務告示」及びその他の関連する資料を随時に提供するものとする。更に請負者は、特定の改装及びプラントの運転及び全体的な運営の経済性に関して購入者の利益になるであろうと請負者により識別されたその他のプログラムを検討、評価、勧告するものとする。
s) 請負者と専門家により本契約に基づいて提供されるべき役務は、適用要件、(    )の法律、承諾、免許書類、良好なエンジニアリング・運営の慣行、慎重な機械事業慣行及び慎重な公益事業慣行を遵守するものとする。前述の規定にもかかわらず、請負者と専門家は、いかなるプロジェクト契約又は許可に基づく購入者の義務又は責任を引き受けないものとし、それらに基づく購入者の責務と義務に関連していかなる第三者に対して何らの責任を有しないものとする。それに加えて、請負者は、購入者とのいかなる契約又は協定のいかなる相手方の義務又は責任を引き受けないものとし、いかなる当該相手方によるいかなる違反又はいかなる当該相手方の購入者に対する義務の不履行に関連して購入者に対して何らの責任を有しないものとし、これには建設契約に基づくAAAのいかなる義務又は責任が含まれる。

2. 予備部品の供給
a) 請負者は、第5条2項に基づく購入者による支払を対価として、本契約の(    )年の期間中に請負者自身の費用と経費にて、設備が製造された状態におけるプラントの正常な運転の通常の過程において損耗してそれ故に交換を必要とすると予期されるであろう設備の予備部品(「消耗予備部品」)を供給するものとする。請負者は、発効日以後の正常な運転の当初の(    )年間における交換の必要度に合致する消耗予備部品及びそれの数量を識別するものとする。本条2項(a)に従って請負者により供給された予備部品は、請負者又は適切な専門家の指示及びO&Mマニュアルに従って使用されるものとする。
b) 第5条2項に基づく購入者による支払を対価として、請負者は、プラントにおいて循環する保守のために使用されるべき予備部品を供給するものとし、購入者はそれらを倉庫に保管するものとし、それらの部品は付属書Aに保守予備部品として記述されており(「保守予備部品」)、保守予備部品は保守期間を短縮するために使用されるものとする。保守予備部品は、交換された時には、プラントにおけるメンテナンス・ショップにおいてオーバーホールされて保守の時点における使用のために準備されるものとする。両当事者は、製造業者と共に、プラントに据え付けられた部品を循環する保守のために交換して新しい部品を使用することについて合意するものとする。
c) 第5条2項に基づく購入者による支払を対価として、請負者は、信頼し得る発電能力を保つために、不測のトラブルに対して迅速な対策を実施するために使用される部品を供給するものとし、購入者はそれらを倉庫に保管するものとし、それらの部品は付属書Aに保証予備部品として記述されている(「保証予備部品」)。部品の補充は、購入者と請負者との間で製造業者と討議されて合意されるものとする。
d) 設備に関して、請負者は、その単独の選択にて、日常の運転、保守、検査及び/又は予定外の保守の間に損耗した又は瑕疵があると気が付いたハ-ドウェア及び/又は材料(部品)の交換又は修理を指示して監督するものとする。請負者は、その単独の自由裁量にて、損耗した又は瑕疵のある部品を新しい又は磨き直した部品のいずれかと交換することを助言する権利を留保する。
e) 請負者が本第3条2項に基づいて供給するように要求される予備部品は、(ⅰ)CODのコミッショニング・テストの開始より(    )ヵ月前までに(    )港渡しCFR(Cost and Freight運賃込み条件)にて購入者に対して(    )回の船積みにて引き渡され、且つ(ⅱ)船籍が(    )でないことを条件として、請負者により選択された船舶にて船積みされるものとする。
f) 疑義を避けるために、第5条2項に基づく予備部品に係わる支払は、第3条2項の(b)と(c)及び本契約の付属書Aに含まれた予備部品、並びに本契約の(    )年の期間において必要とされるがそれに限定されない第3条2項(a)に含まれたすべての予備部品を対象とすることが明示される。第3条2項(a)による予備部品に係わるいかなる追加の費用と経費は、請負者の単独の勘定であるものとする。

3. 保証
a) 請負者は、第3条1項に従って提供される役務は、当該作業に経験のある要員を利用して、良好な手際のより方法にて勤勉に且つ注意深く履行されるものとすること、並びに請負者は当該役務を請負者自身の名義にて独立の請負業者として提供するものとすることを保証する。いかなる当該役務が本契約において要求された方法で履行されない場合には、購入者は、その旨を請負者に通知して、購入者が満足しない原因について知らせることになり、購入者の不満の原因を時宜に適った方法で是正する合理的な機会を請負者に与えることになる。もし依然として満足しない場合には、購入者は、その不満な点に言及して書面にて請負者に通知することになる。この通知の時点の後では、購入者は、問題の特定の出来事について請負者に対してそれ以上の義務を負うことなく、購入者自身にて作業を実行する選択権を有するものとする。
b) 請負者は、第3条2項に従って請負者により供給された予備部品は、交換される設備とすべての点において同等の品質であるものとし、製造業者の勧告の通りであろうことを保証する。前述の保証は、当該予備部品が供給される日から(    )年の期間にわたり適用されるものとする。
c) 前述の保証及び履行保証は、唯一のものであり、書面、口頭、黙示又は法定であるかを問わず、すべてのその他の保証の代わりとなるものである。商品性又は特定目的適合性についての黙示の法定保証は適用されないものとする。請負者は、請負者が提供/承認しなかったいかなる製品、材料又は役務、或いは役務がそれに対して履行される設備又はそれらのいかなる修正(請負者により行われない限り)についていかなる特定の適用、性能、結果又は使用に対する合目的性又は適合性を保証しない。本契約中に含まれないいかなる口頭もしくは書面の表示、保証、取引経過又は取引慣行は、いかなる当事者に対して拘束力を有しないことになる。
d) 本契約に基づいて請負者により提供された設備、部品又は役務が不完全である又はそれに瑕疵がある場合には、購入者は、請負者に書面にて要求し得ることになり、かかる要求があり次第、請負者は、瑕疵のある役務を再履行し、請負者の要員を再訓練し又は交替させるものとする。瑕疵のある設備を修理し又は取り替える請負者の義務は、この第3条3項にある保証のいかなる違反に係わる購入者の唯一で全面的な救済方法であるものとする。

第4条 購入者誓約事項
1. 専門家のための便宜
購入者は、その費用と経費にて、請負者又は専門家に対する費用と経費なしにて、以下の便宜とサービスを専門家に提供するように手配するものとする。
 - 往復旅行の航空切符(1年につき1人あたり(    )回の往復旅行)。
 - 専門家にとって受諾可能なサイトの近くにある専門家用の宿泊設備。
 - 作業の目的のための(    )におけるすべての必要な内陸輸送。
 - 必要な便宜と共にサイトにおける事務室。
 - 専門家の職務を遂行するために必要な電話とファクシミリなどの通信の便宜。職務上の通話に係わる電話/ファクシミリ料又はテレックス料もまた購入者により負担されるものとする。
いかなる専門家も、作業のために(    )に(    )年以上滞在すること及び夏期/冬期休暇を取らないことを条件として、(    )に一時帰国することができる。但しこれは請負者をその履行義務から免除しないことになる。

2. プラント運転休止
請負者に起因しない、BBBに対するYYY販売に関する交渉の結果として、プラントの商業的運転が(    )日を超えて完全に且つ継続的に休止する場合には、購入者は、事前にかかる状況について請負者に通知するものとする。かかる運転休止の期間中は、購入者は、プラントを安全で整然とした状態に保つ責任を負うものとする。

3. 工具及び労務
購入者は、プラントの構成部分の除去、据付、検査又は修理のために必要とされる特殊装着サービスを提供することを含むがそれに限定されないすべての所定の正常に運営する毎日/毎週/毎月の保守機能を遂行するために必要とされる通常の工具及び現場労務者を提供し、運転と保守の日誌を整備し、すべての合理的な予防措置を講じ、製造業者のマニュアルの中に識別された通りの日常的な保守を行うもとする。

4. 保管
a) 購入者は、(ⅰ)請負者及び/又は製造業者の部品と工具のために十分な倉庫を提供し、(ⅱ)もし必要の場合にはそれらの部品を現場の役務作業のための利用に供し、(ⅲ) 購入者の予備部品を役務作業のための利用に供し、並びに(ⅳ)部品の数量についての月次報告を作成して部品が消費又は保管されたかを明示するものとする。
b) 予備部品は、サイトに到着次第、請負者により与えられるべき保管指示に従って購入者により保管されるものとする。
c) 設備供給契約及び本契約に基づいて請負者により供給された消耗予備部品、保守予備部品及び保証予備部品は、サイトにある購入者により提供された安全である場所に常に保管されるものとする。もし専門家が、本契約に基づく請負者の義務の履行にあたり、いかなるそれらの部品の使用を必要とする場合には、購入者は、第3条2項(f)を条件として、遅滞なく当該部品を置き換える措置を取るものとする。

5. サービス用流体物、消耗品
購入者は、燃料油、潤滑剤、その他を含むすべてのサービス用流体物の在庫を、O&Mマニュアル及び技術仕様及び/又は請負者により提供された情報に従って提供して維持するものとする。すべての消耗品は、サイトにある場所に保管されて安全に保たれるものとする。

6. 水道光熱その他
購入者は、サイトにおける照明、水、圧縮空気、YYYコンセント及び消耗品を提供するものとする。

7. プラントの運転
O&M要員は、請負者により与えられた書面の指示、運転マニュアルと付属書C及びD、設備供給仕様書及びその他の適用される書面のベンダー情報とサービス告示に従ってプラントを運転するものとする。かかる運転は、次の項目からなる。すなわち日常運転、記録付け、(    )時間毎の主要なパラメーターの記入、並びに交替時毎に又は必要に応じて目視検査。

8. 保守
a) O&M要員は、清掃と塗装などのプラントの設備仕上げ及び雑多な設備漏出の修理を整備するものとし、購入者は、付属書C及びD及び請負者のその他の書面の指示に従ってそれらの保守を行うものとする。
b) O&M要員は、請負者のO&Mマニュアルとその他の書面の指示、ベンダー指示書、及び/又は請負者の書面の運転/現場サービス指示書の範囲外の購入者による運転に対するいかなる損傷の修理について責任を負うものとする。
c) O&M要員は、プラントの日常的なプログラム検査を行うものとする。
d) O&M要員は、各々のGGG発電機に対して可能な限り近い均等な運転時間を維持するものとする。

9. 瑕疵の通知 
もしいかなる瑕疵、問題又は異常な運転特性値が発生する場合、或いはプラントの正常な運転が中断される場合には、O&M要員は、(    )時間以内に連絡可能ないかなる専門家に通報するものとし、その専門家の指示を求めるものとする。

10. 法律の遵守
a) 購入者は、本契約に基づく請負者の義務の履行又は請負者の権利の行使に直接的又は間接的に影響することになる適用要件及びプロジェクト契約の写しを、少なくとも発効日の(    )週間前に請負者に提供する責任を負うものとする。適用要件又はプロジェクト契約に関するいかなる改定又は修正は、当該改定又は修正から(    )日以内に、但し当該改定又は修正が有効になる前に、請負者に対して伝達されるものとする。
b) 購入者は、プラントのコミッショニング、運転及び保守に適用される適用要件を遵守するものとし、それには次の事項に関係する法律が含まれる。すなわち(ⅰ)適用される(    )の法律、規定及び規則により要求され得るプラントのテスト又は実験、(ⅱ)労務者の安全、(ⅲ) 空気、水、土壌、下層土の保全、回復、保護、或いは環境、並びに(ⅳ)有毒物質又は危険物質の管理、保管、使用又は処分。

11. 承認
購入者は、専門家が(    )に旅行して滞在し働くために必要なすべてのビザ、許可、ライセンス及びその他の承認(居住許可、労働許可、税金申請など)を手配するものとする。

12. 記録及び報告
a) O&M要員は、すべての日々の検査、記録付け及び重要度の低い調節、並びに設備とプラントに対する日常的な修理を行うものとする。
b) O&M要員は、請負者に対してプラントの(毎日/毎週/毎月)の運転と保守の記録の写しを提供するものとする。
c) O&M要員は、各月の初めから(    )日以内に、発電機の発電量(キロワット時)からなる前月における各ユニット(設備供給契約に定義された通り)に関して累積した運転デ-タを請負者に提供するものとする。当該デ-タは、最低(    )時間毎の間隔にて記録されるべきである。

13. 仕様の遵守
a) 購入者は、プラントにおいて使用された燃料油、潤滑油及び冷却水の内容が技術仕様書にある仕様に適合しているように確保するものとする。
b) 購入者は、運転と保守の期間中は請負者により授権された部品のみを利用するものとする。授権されていない部品の使用は、本契約の条件内で規定されたいかなる保証の適用範囲と義務を無効にするものとする。

14. 不履行
購入者は、いかなる不履行が発生しその不履行は請負者に起因すると購入者が信じる場合には、請負者の不履行の証拠を検証するものとする。

15. 安全
O&M要員は、その時々の請負者の指示に基づいて以下の機能を実行するものとする。
a) (    )におけるいかなる法律もしくは規則又はそれの解釈もしくは管理を担当する(    )におけるいかなる当局によるそれのいかなる解釈もしくは管理により要求されるすべての安全装置について、当該法律と規則及びそれらの解釈もしくは管理がプラントの始動、テスト、コミッショニング、運転と保守に関連してその時々に変更されることがある通りに請負者に通報し、必要の場合にはサイトにそれらの安全装置を供給して備え付けること。
b) サイトにいる間は常に、すべての安全装置、防護具、警告標識を使用し、すべての安全運転手続・慣行を遵守すること。
c) プラントに係わる安全手続を制定して維持すること。
d) 非常事態(不可抗力など)の場合に、プラントの安全及び専門家の安全と避難方法を確保すること。

16. 救急処置
購入者は、専門家の事故/病気に係わる救急措置と便宜を手配するものとする。

17. 保険
購入者は、本契約に関係したリスクに対してすべての事柄について付保するものとする。

18. 接近の機会
a) 購入者は、プラントの運転及び保守に関係する、電子的又はその他の方法で記録されているかを問わず、すべての記録、ファイル、情報、並びに書類に接近する機会を請負者に許容するものとし、請負者は、その従業員、独立の会計士及びコンサルタントにそれらの記録及びファイルを校閲、監査させる権利を有するものとする。
b) 購入者は、運転時間と発電量を測定するすべての設備と装置に接近することを請負者に許可し、購入者の運転と両立する回数にて請負者がその検査役務を履行することを許容するものとする。

第5条 報酬
1. 料金
購入者は、本契約に基づいて請負者により供給された物品と役務について以下の料金を請負者に支払うものとする。
プログラムA:(部品)(    )
プログラムB:(専門家に係わる報酬)(    )
合計:(    )
2. 支払
a) 購入者は、付属書Bの形式にて各々が(    )の信用状が発効日より前に請負者に受諾可能な銀行により発行されて請負者に対して引き渡されるようにすることにより、総額で(    )になるプログラムAに関して支払われるべき金額に係わる支払を手配するものとする。信用状からの引出分の各々は、第3条2項に従って船積みされた予備部品の各々の対応する船積分について発行された船荷証券の日付後(    )日目の日に支払われるものとする。
b) 購入者は、プログラムBに係わる(    )を、発行日からの(且つ起算する)期間の開始に先立つ少なくとも(    )ヵ月前に、以下の通り支払うものとする。
最初の(    )ヵ月の期間に関して発効日より(    )ヵ月前に(    )
2回目の(    )ヵ月の期間に関して  発効日から(    )ヵ月後 (    )
3回目の(    )ヵ月の期間に関して  発効日から(    )ヵ月後 (    )
(    )回目の(    )ヵ月の期間に関して  発効日から(    )ヵ月後 (    )
上記の分割払いのいずれかの支払遅延の場合には、請負者は、事前の通知なしに本契約を中断又は解除する権利、並びにかかる中断又は中途解除の結果として発生したいかなる動員解除の費用について購入者に請求する権利を留保する。

第6条 税金及び関税
1. (    )における税金
a) 本契約に関連して(    )における当局により課せられたすべての税金、関税、源泉徴収分担金、課税金及びいかなる種類のその他の賦課金は、購入者により負担されるものとし、これには印紙税、設備に係わる輸入税及び/又は不動産税、動産財産税、売上税、使用税、内国消費税及び設備とプラントに関連して支払われるべきその他の類似の税金が含まれるがそれらに限定されない。
b) 購入者は、請負者の要求により、設備とプラントに対して課せられ請負者に代わって購入者により(    )の関係当局に対して支払われた税金及び関税を購入者が支払ったことを証明する納税証明書を請負者に提供するものとする。

2. (    )における罰金及び科料
もしプラントがいかなる法律、規則、命令又はそれらに基づいて公布された許可を満たさなかった結果として、いかなる科料又は罰金が支払われることになる場合は、当該科料又は罰金は、購入者の単独の責任であり、購入者の費用であるものとする。

3. (    )における税金
本契約に関連して(    )の当局により課せられたすべての税金、関税、分担金、課税金及びいかなる種類の賦課金は、請負者により負担されるものとする。

4. 銀行費用
本契約に関連する請負者に対する支払に関して(    )国外で発生するすべての銀行費用は、購入者により負担されるものとする。

第7条 変更
1. 変更
購入者は、本契約の期間中にその時々に請負者に通知することにより、本契約に基づいて請負者により供給される設備又は役務の範囲に対する改変、修正及び補足を提案する権能を有するものとする。
2. 請負者の返答
購入者からいかなる提案された変更を受領後可及的速やかに、請負者は、本契約に基づいて請負者に対して支払われる対価のいかなる増額又は減額について購入者に通知するものとする。
3. 購入者の決定
提案した変更に対する請負者の返答を受領後、購入者は、役務又は供給の範囲が提案した変更とそれに対する請負者の回答に従って修正されるものとするか否かを(    )週間以内に決定するものとする。もし購入者がこの(    )週間の期間内にその決定について請負人に通知しない場合は、購入者は、その提案した変更を断念したと見做されるものとする。もし購入者が提案した変更に対する請負者の返答について購入者の受諾を書面にて請負者に通知する場合は、当該変更は、提案した変更と請負者の回答に定められた程度まで、役務と供給の範囲及びそれに係わる対価を改定するものとし、その改定は、当該提案又は回答に定められた通り有効になるものとする。
こちらのページは会員様専用です。
正会員様は、「会員ログイン」ボタンからログインの上でご利用ください。